自律神経治療
- 夜、寝つきが悪い
- 朝、起きるのがつらい
- 就寝直前までスマホやテレビを観ている
- イライラしやすい
- 冷え性である
自律神経は、内臓を調節するために、24時間働き続けている神経です。
体の活動時間や昼間に活発になる交感神経と
安静時や夜に活発になる副交感神経があります。
2つのバランスが崩れてしまうことで自律神経の乱れとなります。
不規則な生活やストレスなどで自律神経の働きが乱れると
体の器官にもさまざまな不調が出てしまいます。
どんな症状がある?
頭痛やめまい、不眠、眼精疲労、冷えやほてり、
吐き気、便秘、倦怠感、疲労感と症状は多くあります。
疲れやすかったり、全身に力が入りにくいこともあります。
眠りが浅く、すぐに目が覚めたり、寝付けない
起床時の疲労感を訴える方もおられます。
人によって、症状は様々なので
一度、ご相談ください!
明石おおくぼ整骨院での治療
当院では、まずリラックスして頂くために個室を
ご用意させていただいております。
第2の心臓と呼ばれている、ふくらはぎの部分を
軽くマッサージをし、血流の流れを良くします。
頭周りや顔周りには、睡眠時に優位となる
副交感神経を活発にさせるツボが多く分布されています。
そこの部分を手技で、ゆっくり押圧などを加えながら
硬くなってしまった、筋肉をほぐしていきます。